東中野の晩秋の風物詩「ムーンロード秋まつり」が24日に開催されます
昨年、開催されて大好評だった
「ムーンロード秋まつり」が今年も開催されます。
開催日は10月24日、時間は12時から17時までの5時間。
当日はワンコイン=500…
▼続きを読む
昨年、開催されて大好評だった
「ムーンロード秋まつり」が今年も開催されます。
開催日は10月24日、時間は12時から17時までの5時間。
当日はワンコイン=500…
チャレンジャーは中野駅北口の商業施設
ブロードウエイの地下一階の早稲田通り側にある
ショッピングゾーン、プチパリの入り口にある
軽食と喫茶の店です。
お店はかなり…
2013年の1月12日の記事で紹介した
東中野駅東口北側出口の階段を下りて30秒ほどの
「うまいもん屋 ひとみ」ですが、実は
2013年の2月に惜しまれつつ閉店してしまっ…
「大衆らーめん酒場 桔梗」は職安通りと小滝橋通りが交わる
北新宿百人町の交差点の近くにあります。
大衆らーめん酒場という店名の通り、お店は
らーめんとつけ麺が食べられ…
高円寺の四川料理店「豆の家」は南口の
アーケード、「パル通り商店街」を新高円寺に向かって歩き
エトワール通りを右折。
西友ストアの向かいにあります。
以前は別の屋号…
【関連記事~氷川神社 お祭り 2018】
東中野の氷川神社の平成最後の例大祭が2018年9月15日16日に開催されます
来る9月19日(土)20日(日)の2日間…
「漢江」は整体院プラスワン。から東中野駅に向かって
一分ほど、整体院プラスワン。と同じ東中野本通り沿いにある
焼肉店です。
2年ほど前に「リブロースステーキランチ」を…
7月8日に自身の代表曲である
「ちょいワルおやじのセレナーデ」と
「俺はみちのく色男」の2曲をベストカップリングとして
リリースした演歌歌手の内藤やすおさん。
そん…
気が付いたら8月もあと一週間とちょっと、
楽しかった夏休みも終わりが近付いてきました。
子供たちは宿題を仕上げたり、二学期の準備が
気になる時期ですね。
でも、…
昨年の5月のオープン以来、東中野4丁目と5丁目に
お住まいだったり、職場がある方にとって
無くてはならない存在になったのが「定食&お弁当 BUBU」。
季節に合わせ…
6月4日に東西線の落合駅から中野方面に
4分程歩いた所にオープンした「麺処 名越」です。
以前、このブログでも紹介した「瀧本軒」があった場所で、
内装や備品はほぼ瀧本軒の…
韓国・延辺家庭料理の店「金達莱」は
新大久保駅から大久保通りを明治通りに向かって
2分ほど歩いた左手、ビルの地下にあります。
お店の紹介をする前に、あまり聞きなれ…
「グルメハウス薔薇亭」は高円寺中通り商店街を
まっすぐ進み、最初の角の右斜め前にある、
カウンター席がメインの小さな洋食屋さんです。
店名の「薔薇亭」は「ろーずてい」と読…
喫茶店ツネは大久保駅の南口を出て
右手に進み左ななめ前にあります。
駅から10秒足らずの場所なので
整体院プラスワン。がある東中野からでも
電車の待ち時間を除けば5分程…
東中野駅の西口を出て山手通りを渡り、
銀座通り商店街を早稲田通り方面に歩いた
左手にある甘味処「富士家」さんです。
東中野4丁目にある「整体院プラスワン。」からだと…
以前もこのブログで紹介しましたが
高円寺の高架下を阿佐ヶ谷方面に3分程
歩いた所にある「タブチ」は
皿盛りの丼やカツ丼に長ネギと
玉ねぎの両方を使用する等、
ユニーク…
来る7月11日に「ひがしのおもしろスポット ぶらぶら歩き」という
新しいイベントが整体院プラスワン。がある東中野4丁目と
東中野本通りをはさんだ東中野5丁目で開催されます。…
このブログでもたびたび紹介している
「ビストロde麺酒場 燿」は
オーソドックスなスタイルのらーめんから
オリジナリティあふれるラーメンまで
数種類のらーめんを提供して…
「寒天工房 讃岐屋」さんは神田川沿いの道を
目白方面に歩いた所にある、寒天と求肥の店です。
住所的には高田馬場になりますが、
東中野にある整体院プラスワン。からだと
徒…
最近は歌手活動だけではなく
作詞家としての活動も順調な
元気高齢エンカ歌手の内藤やすおさん。
その内藤さんが自身の人脈、ネットワークを活かして
毎回素敵なゲストを招…
Copyright (C) 2012 【中野区東中野の整体】マッサージ師も通う「整体院プラスワン。」 All Rights Reserved.